記事・事例紹介
企画の⽴案や検討をする際に、参考として頂ける様な過去事例や記事をご紹介しています。下記より絞り込みで検索をご活⽤ください。
『小学一年生』創刊100周年を機に、年間定期購読を企業向けの福利厚生サービスとして提供スタート!
2024/12/09
AEDの使い方を学べる付録が、画期的で大人にも勉強になると大反響! 日本光電工業/『幼稚園』のコラボ事例をご紹介
2024/11/21
『小学8年生』付録企画「三越〝華ひらく〟小8バージョン包装紙」が第66回「日本雑誌広告賞」経済産業大臣賞(グランプリ)受賞!
2024/10/22
学年誌のメソッドを活かした、お子さんのいる家庭向けPRをご提案します。『小学8年生』松元章展編集長インタビュー
2024/08/16
「小学生の図鑑コンクール2024」の協賛セールスシートをリリースいたしました
2024/03/25
企業さんと読者との距離を縮めていけるようなタイアップを目指しています。『小学一年生』明石修一編集長インタビュー
2024/03/22
子どもたちの「好き」「知りたい」を応援! 『小学館の図鑑NEO』×『HugKum』が自由研究コンクールを開催中
2023/08/28
『HugKum』が調査。子ども用自転車の購入は「4歳」が最多ながらも低年齢化。一方「どれを買ったらいいかわからない」選び方に悩む人多数!
2022/12/07
フジフイルム スクエア/『チャレンジ ミッケ!』ターゲットの若い世代だけでなく、幅広い年齢層から反響
2022/11/29
料理・収納・掃除・片付け・・・・・・「オトナの家庭科」をわかりやすく発信しています。『kufura』佐藤明美編集長インタビュー
2022/10/04
BE-PAL Kufura『暮らしビーパル企画』リリースのご案内
2022/09/18
自動改札機を忠実に再現した付録がSNSやメディアで大注目! JR東日本メカトロニクス/『幼稚園』の事例をご紹介
2022/07/08
フリーワードでさがす
メディアブランド名でさがす
サービス・ソリューションでさがす
キーワードでさがす