たとえ小さな接点だろうと、そこから豊かな共創に発展させることも可能です。
『ビッグコミックスペリオール』寺澤広蔵編集長インタビュー

2023/08/07

人はどう生きるべきか――。その価値観を揺さぶり続ける作品を届けたい

寺澤広蔵編集長は1996年に入社後、『SAPIO』に配属。小林よしのり氏の『新・ゴーマニズム宣言』などを担当後、『ビッグコミックスピリッツ』に異動。『あさひなぐ』『映像研には手を出すな!』『トクサツガガガ』などの立ち上げにかかわる。2019年『ビックコミックスペリオール』に異動、2022年秋より編集長に就任。

人間ドラマの根本をどう伝え、どのように問うていくか

昨年、35周年を迎えた『ビッグコミックスペリオール』(以下、スペリオール)ですが、中心となっている読者層を教えてください。

「あくまでも読者アンケートにおける結果になりますが、全体の8割5分が男性で、女性は残りの1割5分ぐらい。年齢層では30代から50代、いわゆるミドルエイジ周辺の世代がメインです。そのアンケート結果で判明したのですが、多くの読者のみなさんが〝読んでいない作品はない〟と答えてくださっているんですね。つまり、『スペリオール』のすみずみまで熱心に読んでくださっているのがわかり、より一層身が引き締まりました。

個人的に興味深かったのは〝好きな言葉は何ですか〟という設問に対して【ありがとう】と【感謝】を挙げている人が多かったこと。次に【努力】だったんですよ。ひとつのイメージとして、もっと攻めた言葉というか、向上心を反映したような、例えば【出世】であるとか【成功】かなとも思っていたので、少し意外でしたね。もしかしたら、コロナの影響もあるのかもしれません。感染防止のためマスクを着け、なるべく人との接触を控えるような生活を強いられてしまうと、逆に周囲の人間関係を大切にする【ありがとう】や【感謝】の言葉を自然と求めてしまうのではないだろうかと思いました。

さらにもう一歩踏み込んで考えてみると、そういう閉鎖的な社会を経験してしまったからこそ、うまく他者との距離感がつかめず、意思疎通が図れない悩みなどを抱えている人、そのせいでストレスを抱えている人が増えているんじゃないか。そんなストレスを晴らすためにも常に【ありがとう】や【感謝】の言葉を口にしたいと強く願っている人たちが多いのかもしれませんよね。生きづらい世の中ですけど、読者のみなさんは誠実に自分なりの生活を積み重ねようとしている……それが垣間見えたようなアンケート結果でした。

そんな自分の生き方に真正面から向き合っている読者に、それでも右往左往しながら前に進もうとしている作品の主人公たちを通して、生きていくとは何なのかを共に考えていけるような、また一方では完成度の高いエンターテインメントとして楽しんでいただけるような作品を届けていきたいです」

『スペリオール』は『ビッグコミックシリーズ』4誌において、〝末っ子〟というイメージが強いのですが。

「歴史的にそう感じられているのかもしれません(『ビッグコミック』は1968年創刊、『ビッグコミックオリジナル』は1973年創刊、『ビッグコミックスピリッツ』は1980年創刊、『スペリオール』は1987年に創刊)。そういう意味では、作品のラインナップ的には〝末っ子〟の強みは出せているとは思います。制約に縛られたりトレンドにとらわれたりせず、自由で独創的な作品を掲載できていると思いますし。それもこれも地力のある先生たちが揃っているから実現できているんですけどね。

確かに、〝末っ子〟だから攻めていけるという部分はあると思います。攻めていかないと存在意義がないとも思っていますし。その攻めている姿勢の中で、大切にしたいと思っているのが【価値観ゆさぶるオモシロさ!】なんです。この言葉、今の『スペリオール』のキャッチフレーズとして掲げています。

思うに、最近では宮崎駿監督の長編アニメ作品『君たちはどう生きるか』が公開されたし、昔でいえばシェークスピアも戯曲『ハムレット』で〝生きるべきか死ぬべきか〟と悩んでいるし、結局のところ古今東西、人間ドラマの根本は【どう生きるべきか】で変わっていないと思います。その根本をどう読者に伝えるか。作品を通して、どのように問うていくか。私たちは、そういった変わらぬ人間ドラマの価値観を揺さぶりたい、揺さぶることのできる作品を読者に届けたい。いや、そのような作品こそが面白いのだと信じ、読者のみなさんに楽しんでいただきたいと思っています」

キャラクターのイメージが内容的に合えば、催しなどにも協力していきたい

実写化され、テレビドラマとして放送中の『トリリオンゲーム』が話題です。共創(コラボやイベント、関連商品開発など)を希望されるクライアントさんも多いと思います。

「手応えはありますね。おかげさまで、大きな反響をいただいています。なにより書店さんからの反応がいい。『トリリオンゲーム』は内容的にスタートアップが主軸の作品ですし、例えば新規事業を考えている企業さんと刺激ある共創を目指すことができたら、ワクワクできる展開を期待できそうです。

この『トリリオンゲーム』に限らず、今後も共創のお話があれば、編集部としては各先生たちにお繋ぎしたいと思っています。先生たちのほうで支障がないようでしたら、編集部としても問題ありませんし、積極的に動きます。あとは作品の世界観に合うかどうかですけど、共創を企画してくださるクライアントさんが、その作品を応援してくださっていれば、それほど大きな方向性の隔たりはないでしょう」

これから取り組んでみたい共創がありましたら、教えてください。

「その話をする前に、さきほどの読者アンケートにおける好きな言葉の【ありがとう】で思い出したことがあるんです。コロナ禍のとき、この感染症をどう扱うべきかといったシンポジウムが開かれたんですね。ネットを介してシンポジウムの様子を聞いていたんですが、ある老人ホームで働く介護職の方が参加しておられて、ご自分が抱えている苦悩をこのように語ったんです。自分は高齢者と接触しなければいけない現場で働いている、と。その際できるだけ注意を払っているけれども、どうしても濃厚接触になってしまう場面がある。結果、もし自分がコロナに感染していたら、高齢者にうつしてしまう危険性が高い。毎日戦々恐々としながら仕事をしている。そんな答えのない日々を自分はどう乗り越えていけばよいのかわからないと心情を吐露していたんです。

そういった切実な苦しみに対して、ひとりの登壇者の方がこう答えたんです。〝仮にあなたが、お世話しているご老人に感染させてしまい、そのことがニュースなどで取り上げられ、SNSなどで拡散されて誹謗中傷にさらされてしまった場合、私はそういうネガティブな流れを止める力を持っていないけど、自分はあなたに【ありがとう】と言いたいです。もし、あなたが私の両親に感染させてしまい、運悪く亡くなったとしても、答えのない中でそれでも正解を探しながら必死に親の世話をしてくださったあなたに対し、自分は【ありがとう】と伝えます〟……胸に残る、シンポジウムでのやり取りでした」

アンケートで判明した読者の好きな言葉【ありがとう】は、寺澤編集長が指摘していたように好感がもてるとは別の意味で、この時代だからみなさんが欲している言葉、自ら口にして伝えたい言葉なのかもしれません。

「私がネットで聞いたシンポジウム以外にも、例えばコロナの閉塞時代をどう生きるか、みたいなイベントなどはいろいろと開催されていると思うんですね。そんな催しなどに、スペリオール作品のキャラクターのイメージが内容的に合うのであれば、協力していきたいですよね。キャラクターと共創することで、イベントの知名度が上がり、より多くの人に知っていただく可能性も高まりますので。

そういう試みが企業ではなく、たとえ小さなグループからの発信だったとしても、さっきも言いましたように『スペリオール』が掲げ、作り続けていこうとしている【価値観を揺さぶるオモシロさ!】や【人はどう生きるべきか】とシンクロするような内容のイベントであれば、私たちは接点を持ちたいですし、コラボしてみたいと願っています。もしかすると、そういう手作りのような接点から、いろんな企業を巻き込んでの大掛かりなイベントに発展することもあるでしょうし、そんな始まりの共創も刺激的なのではないかと思います」

編集長の趣味を教えてください。その趣味が編集作業に反映されることはありますか。

「人間の内面ドラマを追求していきたいと言っているわりには、服が趣味だったりするんですよねえ。忸怩たるところはあるんですけど(笑)。

パタゴニアというアウトドアブランドがあるんです。好きでよく購入しているのですが、そのパタゴニアが2011年11月25日のニューヨーク・タイムス紙に『DON’T BUY THIS JACKET(このジャケットを買わないで)』と銘打った広告を掲載したんです。11月25日ですから、クリスマス商戦の真っ只中。それなのに、私たちの商品を買うな、と主張する広告を出す。パタゴニアとしては別に奇をてらったわけではなく、これからビジネスの一部分に、自分たちはさまざまな環境問題を取り入れていきますという宣言だったんですね。当時は批判されました。アウトドアの服を売って利益を上げている会社が、なにを偽善ぶっているんだとか。でも、彼らは本気だったんです。昨年、我々の利益は環境危機との戦いに充てるといって、パタゴニアの創業者であるイヴォン・シュイナードと、その家族は全株式を環境保護団体に譲渡したんですよ。

各方面からの批判があるにせよ、企業としてここまで貫き通されると、一目置かざるをえない。それは私たちの仕事にもいえることで、モノづくりに対する信念を貫き通すことが他との差別化を図り、結果的に日が当たっていくし、注目されていく──。それが編集者とって大事な心構えのひとつなんだろうなって思うようになりました」

寺澤広蔵編集長から、アンケートでの読者の「好きな言葉」を教えていただいたとき、反対に「嫌いな言葉」は何だったかとたずねたら、それは【戦争】だったそうです。戦争を引き起こすのも人間、終わらせることができるのも人間、そして、【ありがとう】を笑顔で口にできる世の中に変えることができるのも人間。【人はどう生きるべきか】を真摯に見つめながら、『スペリオール』はこれからも人間の内面の深いところを魅力的に描いた作品を届けていきます。

『ビックコミックスペリオール』の媒体資料ダウンロードはこちら:

関連する記事・事例のご紹介

関連メディア情報

マンガ・キャラクターのビジネス活⽤はこちらからお気軽にご連絡ください。

利用規約について